top of page
第18話
一般社団法人 ふくしま逢瀬ワイナリー
代表理事 兼 営業責任者
大河原 久尚さん
〜2024年10月 郡山市逢瀬町〜
葡萄畑・醸造所見学編
ショップ編
トンボたちが軽やかに飛び交う10月半ばの昼下がり。
郡山市逢瀬町にある ふくしま逢瀬ワイナリーへ。
代表理事 兼 営業責任者・大河原久尚さんにご案内頂いた。

畑を案内してくれた大河原さん(左)と編集長小野寺(右)
ふくしま逢瀬ワイナリーは、
福島県の特産品である果物の6次産業化に向けて2015年にスタート。
市内や近隣の農家の方々にワイン用葡萄栽培を依頼し
「郡山産ワイン」を中心に「県内産ワイン」の製造を行っている。
ワイナリー内にある畑は実証圃場(多田野ヴィンヤード)となっており、各農家に情報発信しながら、郡山の土地にはどんな品種が合うのか、検証も進められていく予定だ。
この日はメルロの収穫を行なっており、醸造責任者である松尾弘則さんも作業をされていた。

8月以降の天候が影響し、収穫が10月半ばとなったメルロ
松尾さんは、収穫について「一年間の集大成。大変だが楽しい」という。しかし今年は8月中旬あたりまでは気候が良かったものの、お盆以降、だいぶ大変だったそうだ。
